大原屋は平成30年2月現在「店内全面禁煙」です。
カレーの大原屋は、基本的に禁煙のお店です。
「店内全面禁煙」
喫煙を希望される方には、テラス席に灰皿のご用意はあります。
ちなみに、私たち家族は一切タバコを吸いませんので
従事するスタッフも全て非喫煙者です。
将来的には、テラス席も含め
「敷地内全面禁煙」という方向も検討しています。
スパイスの香りとタバコの臭い
喫煙者の方からすると、タバコの臭いより
スパイスの香りの方が強く感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが
もし店内で1本でもタバコを吸おうものなら
翌日までタバコの臭いが残ってしまうというのが実情です。
開業当初には頼み込まれて団体様のご予約時に
喫煙OKにすることもあったのですが
その後の営業に差しさわりが出るために
10年以上店内全面禁煙にて営業しております。
平成30年2月の段階で受動喫煙防止対策の法案は?
平成30年2月現在での案では
客席面積が100平方メートル以下で
資本金5000万円以下の既存店は「喫煙可」などと
店頭に表示すれば喫煙を認める。
原則禁煙の大規模な飲食店も煙を外に出さない
「喫煙専用室」内なら吸える。
となっている様です。
喫煙者へのペナルティ(罰金)は?
禁煙場所で吸った悪質な違反者には最大30万円の過料を科す。
店側のペナルティ(罰金)は?
喫煙場所に適切な表示をしなかったり、
禁煙場所に灰皿を置いたりした施設管理者は
最大50万円の過料を払わなければならない。
禁煙場所での喫煙はもとより
店側の管理責任も名言されていますね。
厚労省では喫煙が認められる既存飲食店を
最大で全体の55%と見積もっているそうです。
「地方の飲食業に配慮した案になった」と評価した。
「地方の飲食業に配慮した案になった」と言われているのですが
実際はどうなんでしょう?
私の身の回りでも非喫煙者はどんどん増えてきているので
「地方への配慮」が本当に正しいのかな?とも思います。
飯田市の喫煙者の状況は?
国立がん研究センターの2017年の調査によると
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/smoking_p05.html
しかし、飯田市内を見回すと
車の運転中の喫煙、コンビニ駐車場での喫煙
若年者と高齢者の歩きタバコは結構目にするので
実際はもっと高いのかもしれませんね。
なんでもかんでも喫煙の自由を奪うのは良くないとは思いますが
一部のマナーを守らない方にキチンと対処ができる
納得のいくルールになってくれる事を望みます。
国の法律だけでなく、飯田市にも多くの方がタバコの煙に
悩まされずに暮らせる条例を作って欲しいですね。